麻辣肉味噌(国産赤唐辛子使用)

価格: ¥700 (税込)
数量:
在庫: ×
在庫切れ

返品についての詳細はこちら

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 5.0 (2件)

twitter

大人気の「麻辣肉味噌」を「国産赤唐辛子使用」で商品化!

2020年12月より販売開始した麻辣肉味噌は、「剣崎なんば」という希少性の高いトウガラシを使用しており大量生産が難しい商品でしたが、今回少しでも多くのお客様にお届け出来るよう国産の赤唐辛子使用(剣崎なんば不使用)の「麻辣肉味噌」を商品化しました。

麻辣肉味噌写真
野菜麻辣らーめん写真

剣崎なんばは鋭い辛みが特徴ですが、本品は風味豊かで辛みの中にも旨味を感じられる唐辛子を使用しています。

唐辛子の辛さ、花椒のしびれと香り、肉味噌の旨味がバランスよくまとまっていますので、麻辣肉味噌ファンのみなさまもそうでない方もぜひ一度お試しください。

※麻辣肉味噌でのアレンジは58秒〜

麻辣肉味噌 アレンジレシピ

ちょっとした薬味になったり、アレンジしやすい肉味噌ですが、定番の8番ラーメンのトッピングとして「野菜麻辣らーめん」をご自宅で再現しても良いですし、調味料としてもすぐれもの。
温かいご飯にのせたり、冷奴やスティック野菜に付けたり、麺類にももちろんおすすめ。

いくつかレシピもご用意いたしましたので、参考にして下さいね。

手軽にちょいのせ おすすめフード

  • あったかごはん
  • 冷奴
  • スティック野菜
  • 麺類(ざるらーめん・温うどん 等)

シビ辛麻辣炒飯

材料

ごはん 200g
麻辣肉味噌 大さじ1杯(20g)
※肉味噌の量はお好みの辛さで調整してください。
ねぎ 適量
1個
中華スープの素 適量
サラダ油(またはラード) 適量

作り方

  1. フライパンに油を熱し、卵を半熟に炒めます。
  2. ごはん、中華スープの素、ねぎを加えて炒めます。
  3. 肉味噌を加えて全体に混ぜます。
  4. 器に盛り付け、完成です。

マヨを加えて簡単「麻辣ディップソース」

材料

麻辣肉味噌 適量
マヨネーズ 適量
ディップするもの 適量
お好みの野菜(きゅうり・キャベツなど)
唐揚げ、ポテトもおすすめです。

作り方

  1. 麻辣肉味噌:マヨネーズを、2:1で混ぜます。
  2. 好きなものにディップします。

麻辣肉味噌うどん

材料

うどん 1玉
うどんつゆ 250cc
麻辣肉味噌 大さじ山盛り1杯(30g)
ねぎ 適量
卵(お好みで) 1個

作り方

  1. 温うどんをつくります。
  2. 肉味噌、ネギ、卵をトッピング。
    卵が辛味をマイルドに仕上げてくれます♪

おつまみ麻辣チーズトースト

材料

バゲット 1切れ
麻辣肉味噌 適量
ピザ用チーズ 適量

作り方

  1. バゲットに肉味噌、チーズを広げてのせる。
  2. トースターで2~3分焼く。
  3. チーズが溶けてこんがりしたら完成。

ピリ辛麻辣きゅうり

材料

きゅうり 1本
麻辣肉味噌 大さじ1杯(20g)
※肉味噌の量はお好みの辛さで調整してください。
食塩 適量

作り方

  1. きゅうりを拍子切りにし、塩を振ります。
  2. 肉味噌を加えてよく和えます。

おうちでも麻辣唐麺を再現!

麻辣唐麺をおうちでも再現!汁なしまぜそばのあわせ買いはこちらから

「汁なしまぜそば」との組み合わせで、
おうちでも手軽に「麻辣唐麺」を楽しめます!
ぜひお試しください。

肉味噌と一緒に!定番のらーめんはこちら

常温保存らーめんバナー

内容量・アレルギー等

商品内容(個数など) 120g
アレルギー情報(特定原材料) 小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま
賞味期限 常温6ヶ月
※開封後は冷蔵庫(10℃以下)で保存し、お早めにお召し上がりください。
保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。
ご注文
お問合わせ
TEL:076-272-8118 / 受付時間:9:30~17:00(土日・祝日を除く)
E-Mail:eshop-info@hachiban.co.jp
発送温度について 常温配送いたします

【ご注意】発送について

よくご確認の上ご注文をお願いいたします。

送料無料の商品は同時にご注文頂けません

送料無料の商品は他の商品と同梱できません。
注文を複数回に分けてご購入ください。

発送温度によって荷物が分かれる場合があります

常温・冷蔵の商品は同送できますが、冷凍商品は別送になりますのでご注意ください。

送料の解説図

お客様の声

ちる様 投稿日:2022年01月30日
おすすめ度:
唐麺と一緒に購入し、この肉味噌をプラスでのせて食べています。麻辣がピリっときいて、さらにおいしくなります。
寒いところに置いておくとはじめの開封時、肉みそが瓶の下に固まっているので、全体を混ぜてから使うようにしています。
三日坊主様 投稿日:2022年01月21日
おすすめ度:
ご飯のお供にもなるし、とり野菜みそとの相性も抜群です。色々使えてとても便利です。

関連商品

ページトップへ